投稿者 : shozo 投稿日時: 2018-04-25 13:31:29 (1877 ヒット)

■陳情書

核兵器禁止条約に議会の賛同を求める陳情

趣旨
昨年7月7日、国連総会で核兵器禁止条約が採択されました。人道主義と人権、人間の尊厳が基本になっています。12月、この動きを推進してきたICANがノーベル平和賞を受賞しました。
一市民として自分に何ができるかを考えました。まず条約を日本語と英語で読んでみました。日本語では読み過ごしてしまうことばが英語では明確にイメージできることに気づきました。例えば次のようです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
前文の11パラグラフ「核兵器のいかなる使用も人道主義の諸原則及び公共の良心に反するであろう」の反するは英語ではbe abhorrentで意味はホラーを呼び起こすであろう、と非常に強い、感情的にも許しがたいとの意味が含まれます。
また条文第1条「核兵器その他の核爆発装置を開発し、実験し、生産し、製造し、その他の方法によって取得し、保有し、又は貯蔵すること」の生産し、製造しは日本語では生産と製造の違いが不明確で、どちらも作る、の意味。英語では生産はproduceで新しく作り出す意味が明確。製造はmanufactureとなっていてただ作る意味。また取得し、の acquireは、自分が望んで、努力して手に入れる意味がはっきり出てきます。このようなニュアンスが日本語訳では伝わりにくくなっています。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2月10日、30年ぶりに広島平和記念資料館を訪れました。まず2階に行くように案内され、そこでは原爆投下前と投下後の爆心地の全容がパノラマで見えるように工夫されていました。さらに戦後の核軍拡と核軍縮の歩みが電子データで見ることができました。知識が増え理性で理解できる展示です。
そのあと1階へ降りていきました。被爆者の遺品が展示されていました。30年前とは感じるものが違いました。被爆した三輪車とその子供の話がメモされていました。こどもは自宅の庭に40年、三輪車と一緒に埋葬されていたようです。墓に移される際に三輪車は資料館に寄贈されたと。さらに一枚の写真に目が吸い付けられました。女学生です。顔と上半身が黒く焼け焦げた写真です。仮に命が助かっても生きていくことができないような火傷で、こころが重くなりました。
地下1階に下りました。オバマ大統領の折ヅルもありましたが、わたしのこころを強く打ったのは、亡くなった子供を菰で巻いて背負ったお父さんが「熱かったね、苦しかったね、辛かったね、一緒にお父さんと家に帰ろうね」と、背中のこどもに語り掛けながら焼野原を家路に向かおうとする絵でした。この絵はご自身も被爆された方が実際に見てこられた光景を絵にされたもののようです。
1階の遺品と地下の絵はこころを揺さぶります。わたしは、市民はこのこころの次元で核兵器の問題を考えなければいけないとおもっています。単に知識と理性だけでは甲論乙駁で論争はできても行動の本当の力にはなり得ないからです。
日本人の被爆のこのような体験、さらには核実験による南太平洋諸島、アメリカ、旧ソビエトの実験場の被爆者たちの体験に基づいた、国際人道法と世界人権法、人間の尊厳の見地から、24パラグラフの前文と20条の条文から国連の核兵器禁止条約は出来ています。
調布市議会の議員各位が、この条文をお読みになり自分はこの条約に賛成か反対かを、反対ならなぜ反対かの理由を明示してこの条約に対する意思を明確に示していただきたく陳情いたします。

平成30年2月20日
調布市議会議長 田中久和様
陳情者
調布市国領町4-35-2-711
大西 信也

■陳情審査結果報告書


投稿者 : shozo 投稿日時: 2017-11-23 08:43:44 (1200 ヒット)

 ~羽田「都心低空飛行新ルート」問題を問う!~

2020年東京オリンピックを理由として羽田空港からの東京都心部への低空飛行ルートによる増便の計画が進んでいます。それに伴い、騒音問題、落下物問題、資産価値の低下、などが指摘され、最近マスコミでもよく取り上げられています。
今回の景観市民ネット市民集会では、このテーマをとりあげ掘り下げてみたいと考えています。
この問題の背景や見えてくる日本の未来についても考えてみたいと思います。航空評論家の秀島一生さん、大田区区議の奈須りえさんをお招きして、この問題についてのお話を伺うとともに、参加者間での意見交換を進めたいと思います。おさそいあわせのうえご参加ください。

日時:2017年12月9日(土) 午後1時半~4時半
会場:泉の森会館3階 (小田急線狛江駅北口そば)
   参加費500円










プログラム(予定)

PM1:30   開会・代表挨拶
PМ1:35~  景観市民ネット活動報告、本日の趣旨説明(事務局)
PM1:45~  講演
1.秀島一生氏(航空評論家)
「羽田ルート増便と都心低空飛行問題」
2.奈須りえ氏(大田区区議)
「羽田低空飛行問題と市民運動」
PМ3:10~   休憩
*休憩中に質問用紙・意見用紙への記載をお願いします
PМ3:30~  質疑応答・意見交換
PM4:30   閉会    
*閉会後、懇親会を予定しています


投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2016-11-27 08:31:48 (1646 ヒット)

~景観市民ネットから研究活動へ~
   
 景観市民ネットの活動に関係した学生や研究者が、その体験を発展させて研究論文等にまとめた事例は数多くあります。また、龍谷大牛尾ゼミのように、毎年研究テーマにとりあげ、紛争現場へ学生が訪れ関係者と話し合うという事例もあります。
 本年の市民集会では、それらの事例を取り上げ、研究成果や研究活動の経過の報告を聞き、私たちの活動の意義や意味を問い直したいと思います。玉川学園や二子玉川の事例をもとに研究論文をまとめた任さん、国立の事例などを参考に著書を出版された山岸さん、龍谷大の牛尾先生及びゼミ生で論文をまとめられた、西脇さんをお招きしてご報告を聞くとともに、意見交換をしたいと思います。
 お誘いあわせてご参加をお願いします。
  
日 時:2016年12月10日(土) 午後1時半~4時半
会 場:泉の森会館3階 (小田急線狛江駅北口そば)
参加費:500円

      











プログラム(予定)

PM1:30~  開会・代表挨拶
PМ1:40~  景観市民ネット活動報告、本日の趣旨説明(事務局)
PM1:50~  研究報告
1,任修廷さん(東京大学客員共同研究員)
「景観まちづくりにおける共同利益」
 *建築・開発をめぐる事前協議を事例として

2.山岸達矢さん(大正大学地域創生学部助教)
「日常生活での問題意識を活かした都市計画」
 *都市景観とまちづくり条例の観点から
            
3.龍谷大牛尾ゼミの活動報告
  西脇修一郎さん(龍谷大大学院生)
  牛尾洋也さん(龍谷大教授)
  *景観市民ネット関連の紛争事例をテーマとしたゼミ活動
PМ3:30   休憩
PМ3:45   意見交換(パネルデスカッション形式)  
PM4:30   閉会    
*閉会後、懇親会を予定しています


投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2016-11-21 15:35:46 (1414 ヒット)

鶯谷環境訴訟
《渋谷鶯谷町環境を守る会》
原告団 竹居治彦
E-mail takei@jc5.so-net.ne.jp
〒150−0032
渋谷区鶯谷町17−1 tel・fax03−3476−5521
平成28年11月21日 No.40


『違法建築物除却命令義務付請求控訴事件』は、10月4日の法廷で結審となりましたが、この最終回の法廷にはラ・トゥール代官山の現場写真に加えて、同建物の外観ビデオ動画DVDを提出しました。
まず、竹居宅1階リビングや2階寝室から南側の眺望が遮られている状況、空模様を知るには室外に出なければ確認できないことを撮っています。
次にロの字型のゲーテッドマンションの外観と周囲の映像になりますが、敷地の西北に角地の小さい提供緑地は「公園」とは言えないほど小さなもので、その緑地に隣接する地下駐車場からの通路は非常時だけの専用出口です。
10棟だと主張する建物は統一されたデザインで、下から上に従って細くなる黒褐色の壁面タイル、それを直線に横切るガラス窓は何処から見ても1棟にしか見えません。また、各棟と外部との間のフェンスにある扉は、施錠されていて人が出入りした跡がありません。
この建物は正面だけに1か所しか出入口がない旗竿型敷地で、玄関から離れた正門横に守衛所が置かれ、出入が厳重にチェックされるシステムです、
隣地のマンション「センチュリーフォーレスト」は、東側が区道に全面的に接し、各棟に外部からの固有の出入り口がある6棟の建物で、各棟の間隔が離れており、敷地の北にある提供公園は近隣への日照確保に貢献しています。
本来ならば裁判官の現場検証によって違法の事実が確認されるべきですが、拒否されたため、代わりにビデオ撮影したものです。しかし、カメラの鋭い目が本件建物の実態を見事に明らかにしました。現場説明の音声も入っています。
最終弁論では代理人は最後の最後まで裁判官の良心に迫りました。
なお、DVDの視聴をご希望される方はメールか電話でお申し込みください。

『違法建築物除去命令義務付け請求事件』
・開廷日:平成28年12月15日(木)13:30
・法 廷:東京地方裁判所8階808号
          *交通 地下鉄・霞ヶ関駅下車
*皆様の傍聴をお願いいたします
法廷終了後に弁護士会館5階509号室で報告会を行います。


投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2016-07-19 15:24:42 (1490 ヒット)

鶯谷環境訴訟
《渋谷鶯谷町環境を守る会》
原告団 竹居治彦
E-mail takei@jc5.so-net.ne.jp
〒150−0032
渋谷区鶯谷町17−1 tel・fax03−3476−5521

『違法建築物除去命令義務付請求控訴事件』は、6月14日に東京高等裁判所で開廷されました。法廷の掲示には明確に午後2:00~50と書かれているのに、裁判長は開廷宣言が終ると、審理に入ると見せかけながら本件を却下すると言い出したのには、傍聴人ともども一瞬緊張させられました。
すかさず、原告の代理人が立ち上り1棟でありながら10棟と主張する東京都と確認検査機関の㈱都市居住評価センターの矛盾について、訴状に基づいて丁寧に論述されてようやく議論がはじまりました。裁判長から東京都と確認検査機関に対し、当方の控訴理由書につき反論するようにと指示されました。また、当方からは、ラ・トゥール代官山と周辺地域の現場検証と私の本人尋問の申立てがされました。
その結果、次回には、ラ・トゥール代官山の現場検証の必要性を判断する前提として、外見と外観の資料(写真など)を提出するになりました。
私は、代理人から、『陳述書』に「終の棲家」を当所に定めた理由を書くことを指示されました。私はこの開発計画が開始されて以来の渋谷区と住友不動産の親密な関係、そして現に私の住居から見た1棟の事実を、老骨に鞭打ちながら『陳述書』に書込み提出することになります。
変わらぬご支援を偏にお願い申し上げます。
                    
『違法建築物除去命令義務付け請求事件』
・開廷日:平成28年8月23日(火)11:00
・法 廷:東京高等・地方裁判所8階808号
          *交通 地下鉄・霞ヶ関駅下車
*皆様の傍聴をお願いいたします


« 1 (2) 3 4 5 ... 10 »