投稿者 : shozo 投稿日時: 2020-03-26 08:36:09 (1123 ヒット)

景観市民ネット会員各位

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都から重大局面にあるという発表がありました。
つきましては、3月28日(土)に開催を予定しておりました定例会を急きょ中止することになりました。
次回の定例会については、日時が決まり次第お知らせいたします。

感染経路が不明の感染者が増えていますので、重々ご注意ください。
              
                 景観市民ネット 事務局


投稿者 : shozo 投稿日時: 2019-12-02 10:43:12 (1202 ヒット)

~市民運動の活動記録の出版報告会~
常盤台まちづくりニュース・関さんの森都市計画道路・ラトウール代官山マンション

景観市民ネットが発足して本年12月で15年目を迎えます。この間、多くのマンション紛争や都市計画道路問題など、住民とデベロッパーや行政との間での様々な問題に関わってきました。さらに、5年ほど前からは景観とつながりが深い環境問題にも踏み込み、名著「ナチュナルステップ」の復刊にも携わりました。毎年2回市民集会を開催し、マンション問題の勉強会や紛争現場の見学、環境問題の講演会なども開催してきました。
節目となる今回の市民集会はや、景観市民ネットの関わりの深い市民グループや個人がその活動記録や所感を本にして出版する動きについて紹介し、意見交換をしたいと考えています。お誘いあわせにうえご参加をお願いします。

日時:2019年12月14日(土) 午後1時半~4時半
会場:調布市市民プラザあくろす2階集会室
 (京王線国領駅そば)        参加費500円









プログラム(予定)

PM1:30~  開会・代表挨拶
PМ1:40~  市民運動活動記録出版報告
①常盤台まちづくりニュース200号合冊版出版記念(20分)
島田晴子さん(常盤台の景観を守る会)
           
②松戸市「関さんの森」の都市計画道路と市民運動(40分))
              関 啓子さん(一橋大教授)
            
③渋谷区役所と住友不動産の癒着で生まれた代官山マンション
 〜再開発は誰のために〜
「欺罔と浮利で固められた違法マンション」(30分)
              竹居治彦さん(隣接住民)
  PМ3:10~  休憩
  PМ3:30   質疑応答・意見交換
  PM4:30   閉会    
*閉会後、懇親会を予定しています
主催 景観市民ネット


投稿者 : shozo 投稿日時: 2019-11-13 10:17:22 (1279 ヒット)

「常盤台まちづくりニュース」「関さんの森」「ラ・トゥール代官山マンション」  
 出版報告会

 景観市民ネットが発足して今年12月で節目の15年目を迎えます。
 この間に多くのマンション紛争や都市計画道路問題など、住民とデベロッパー、住民と行政との間で起きたさまざまな問題と関わってきました。
 さらに、5年ほど前からは景観とつながりの深い環境問題にも踏み込み、環境問題の名著「ナチュラルステップ」の復刊にも携わりました。
 毎年6月と12月には、市民集会を開催し、マンション問題についての勉強会、紛争現場の視察、環境問題の講師を招いて学習会など多様なテーマを取り上げてきました。
 節目になる今回の市民集会は、今年、景観市民ネットとゆかりの深い市民グループと個人が発刊した本2冊と現在進行中で間もなく発刊する本1冊について取り上げて、発刊に関わった3人の方に本の紹介などについてお話しをうかがうことにしました。

プログラム
1時30分
大西副代表の挨拶

1時40分講演
200号をひとつに区切りに。
合冊版 まちづくりニュース
お話し 島田晴子さん(常盤台の景観を守る会事務局)

2003年板橋区常盤台地区の駅前に11階のマンション計画が持ち上がり、その反対運動のために結成された「常盤台の景観を守る会」が発行したのがまちづくりニュースです。今年の4月29日号が区切りの200号となり、合冊版出版することになりました。


関さんの森の都市計画道路と市民運動
お話し 著者 関 啓子さん

埼玉県の松戸市にある関さんの森が都市計画道路によって危機におちいっていると景観市民ネットに関姉妹が相談に訪れたのは2005年のことでした。関さんの森は宅地開発が進む中で、残された貴重な自然林が市民やこどもたちの憩いの場となっており、ボランティア市民が森を守る運動を粘り強く展開。景観市民ネットも支援をしてきました。その結果、2008年の土地収用から11年目の今年、迂回路であった仮道路が正式な都市計画道路として認定され、関さんの森は残されることになりました。関さんの森の歴史から運動の経過が一冊にまとめられ、来年1月に出版、書店にて販売される予定です。


渋谷区役所と住友不動産の癒着で生まれた、
浮利と欺罔で固められた違法マンション
「ラ・トゥール代官山」
お話し 著者 竹居治彦さん

2010年、渋谷区鶯谷町の閑静な住宅地に建築された住友不動産の違法マンションを巡り、住民である著者が建築の裏に隠された、渋谷区長と住友不動産の癒着構造を解明し、違法の全貌をまとめ、出版することになりました。マンション完成から9年かけてまとめた内容は、行政と開発業者が癒着した違法建築の実態を浮き彫りにすると共に、まちづくりを行政任せにすることがどんなに危険なことか警鐘の書となっています。筆者は今年90歳、不正を許さない気骨あふれる記録です。



日  時:2019年12月14日(土)1:30〜
場  所:調布市市民プラザあくろす(国領)


投稿者 : shozo 投稿日時: 2018-10-28 07:20:05 (1289 ヒット)

エネルギーを知ると、未来社会が見えてきます。

約250年前に産業革命が始まるまで、人類の暮らしを支えてきたエネルギーは、水や風、山の木々を薪として利用するなどの自然由来でした。その後、石炭、石油そしてウランなどの資源エネルギーに転換し、私たちの暮らしは、豊かさを増していきました。しかし、資源エネルギーには限界があり、いつかは枯渇します。のみならず資源エネルギーに依存し、大量生産を前提とした現在の豊かさの見返りとして得たのが、地球が本来もっている自然自浄能力を超えた大量の廃棄物による温暖化と環境破壊です。こうした地球への負荷を、数値化したエコロジカル・フットプリントの最新発表によると、地球は1.7個必要で、世界中の人々の生活レベルが日本と同じだったら、2.8個必要とされています。

私たちの社会を支えるエネルギーは、これからどうなっていくのでしょうか。
今回の景観市民ネットの公開講座は、「自然エネルギー未来社会へ」というテーマで、自然エネルギーを提唱される、物理学者の小池先生をお招きしました。

自然エネルギーで私たちの暮らし、環境はどう変わるのか、未来社会をのぞきにきませんか。


■日 時 2018年12月1日(土)午後1時半〜4時半
■会 場 狛江市 泉の森










■参加費 1000円 申込み不要

■プログラム(予定)
1:30〜開会 主催者挨拶
1:40〜講演「自然エネルギー未来社会へ」
講師 千年文化を考える会 小池康郎(元法政大学国際文化学部教授)
3:30〜休憩
3:40〜質疑応答
4:30 閉会 ※終了後懇親会を予定しています。


投稿者 : shozo 投稿日時: 2018-06-15 14:42:28 (1587 ヒット)

エコロジカル・フットプリント“地球一個で暮らす知恵”
 
景観市民ネットでは、「よりよい景観を守り育てるには、その基本となっている環境についても提言していく必要がある」という考えに立ち、2010年、循環型社会の名著「ナチュラルステップ」(スエーデンの医師・カール=ヘンリック・ロベール著1996年に出版)の新装再出版を出版社と協働で実現しました。
 循環型社会の実現は、待ったなしの状況にあるいま、景観市民ネットでは、1991年カナダの学者を中心に「地球一個分の暮らし」を提唱した、「エコロジカル・フットプリント(以下EF)」について、公開研究会を企画しました。
 日本政府は、2006年、循環型社会の一つの指標としてEF導入を閣議決定。EFによると、2017年75億の人類が住む地球はすでに1個では足りず1.9個、地球の全人類が日本人の生活レベルだったら、地球は2.9個必要とされ、2016年地方自治体としてはじめてEFを導入した京都市は2.0個でした。
 今回の研究会を機に、市民グループ、個人、地方自治体、教育現場などで環境の指標として、EF導入への検討が高まることを期待しています。

■日時 2018年7月28日(土)午後1時半〜4時半
■会場 調布市国領市民プラザあくろす2階会議室
(京王線国領駅そば)







■参加費 1000円 申込み不要
■講師
和田喜彦さん(同志社大学経済学部教授 EUキャンパス支援室長)
伊波克典さん(グローバル・フットプリント・ネットワーク沖縄オフィス研究員)
清野比咲子さん(WWFジャパン、自然保護室、フットプリント担当)
泉 浩二さん(NPO法人エコロジカル・フットプリント・ジャパン理事)        
                     
    プログラム(予定)

PМ1;30  開会、主催者趣旨説明
PМ1;45  特別講義
        和田喜彦さん 「EF誕生の背景、意義」20分
        伊波克典さん 「EFの計算用」    40分
        清野比咲子さん「日本の自治体のEF活用の現況」
                           20分
        泉浩二さん「クイズに挑戦 EFの実践的活用」  
                           20分
PМ3;30  休憩
PМ3;45  質疑応答
PМ4;30  閉会
        終了後懇親会を予定しています。ご参加ください


(1) 2 3 4 ... 9 »